【完全ガイド】ファンタジースプリングス グッズ どこで買える?
2024年6月にオープンした東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」。
アトラクションに乗ってる人の口コミ・感想レビューを見ているだけでも、その魔法の世界への期待が高まりますよね。
そして、その素晴らしい体験の思い出を形にして持ち帰るのに欠かせないのが、魅力的なグッズの数々です。
しかし、多くの人が「ファンタジースプリングス グッズ どこで買えるの?」という疑問を抱えています。
エリア内のショップはどこにある?ファンタジースプリングスでしか買えない限定グッズや、ファンタジースプリングスギフトでしか買えないものはあるの?素敵なお土産はどこで買える?可愛いお菓子も気になるし、そもそもディズニーグッズは行かなくても買えるのか、オンライン購入は可能なのか、複雑なグッズ購入方法はどうなっているのか…など、疑問は尽きません。
この記事では、そんなあなたの全ての疑問に答えるため、グッズが購入できる全ての場所から、効率的な買い方、注意点までを徹底的に解説します。
- エリア内・外の全グッズ販売場所
- 宿泊者限定品など特別なグッズの詳細
- 混雑回避や在庫確認など効率的な購入方法
- オンライン購入や個数制限などの注意点
【エリア内】ファンタジースプリングスグッズどこで買える?
- エリア内のグッズショップはどこにある?
- ファンタジースプリングスでしか買えないグッズ
- ファンタジースプリングスギフトでしか買えないもの
- 購入できる人気のお菓子を紹介
- 宿泊者などが買える限定グッズも
- ショップ別の混雑状況と狙い目の時間帯
エリア内のグッズショップはどこにある?

ファンタジースプリングスエリア内でグッズを購入できるメインショップは、「ファンタジースプリングス・ギフト」ただ一つです。
このショップは、ファンタジースプリングスホテルの1階部分に位置しており、エリアに入場したゲストなら誰でも利用することができます。
場所は、ファンタジースプリングスエリアの一番奥、アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」の近くです。
エリアに入場してから徒歩で5分ほど進んだ場所にあります。
ファンタジースプリングスホテル宿泊者がホテル専用エントランスから入場した場合は、すぐ右手側に見えるのでアクセス抜群です。
ショップのストーリー
「ファンタジースプリングス・ギフト」は、ファンタジースプリングスの美しさに魅了された冒険家のダッチェスが建てた夏の別荘という素敵なストーリーがあります。
店内は森の動植物をモチーフにした優雅な装飾で彩られており、買い物だけでなく、その美しい内装を眺めているだけでも心が躍ります。
このショップでは、ファンタジースプリングスに関連するほとんどのグッズを取り扱っているため、まずはこちらを目指すのがおすすめです。
ただし、ホテル内のロビーなどから直接入ることはできず、必ずパークのファンタジースプリングスエリア側から入店する必要があるので注意してください。
ファンタジースプリングスでしか買えないグッズ
ファンタジースプリングスの魔法の世界観をそのまま持ち帰れるグッズは、訪れた記念として絶対に手に入れたいですよね。
エリア内で販売されているグッズの多くは、ファンタジースプリングスの壮大な自然や魔法の泉をテーマにデザインされています。
具体的には、以下のようなアイテムがエリア限定グッズの代表格です。
エリアの世界観を表現したグッズ
ファンタジースプリングスのロゴや、各アトラクションのキービジュアルがデザインされたグッズは特に人気です。
ポストカードやクリアファイル、キーチェーンといった集めやすいアイテムから、お部屋のインテリアになるクッションやタペストリーまで、幅広いラインナップが揃っています。
これらのアイテムは、エリアの美しい風景や感動をいつでも思い出させてくれるでしょう。
アトラクションモチーフのグッズ
「アナとエルサのフローズンジャーニー」や「ラプンツェルのランタンフェスティバル」、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」といった各アトラクションをテーマにしたグッズも見逃せません。
例えば、アトラクションのライド(乗り物)を再現したトミカや、物語の象徴的なシーンをデザインしたアイテムなど、ファンにはたまらないものばかりです。
これらのグッズは、アトラクションの体験をより一層特別なものにしてくれます。
エリアのロゴが入ったTシャツやトートバッグは、パーク内で身につけていると一体感が高まって、さらに楽しめますよ!
ファンタジースプリングスギフトでしか買えないもの

「このショップでしか買えない特別なものはあるの?」という疑問は、多くの方が抱くことでしょう。
結論から言うと、「ファンタジースプリングス・ギフト」でのみ購入が限定されている商品は、現時点では1点のみです。
それが、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」の宿泊者だけが購入できるディズニーホテル・エクスクルーシブ「トートバッグ ポーチ&コインケースセット」です。
このトートバッグは、桜のような淡いピンク色が特徴の上品なデザインで、ファンタジースプリングスホテルのロゴがさりげなくあしらわれています。
価格は18,000円(税込)で、ポーチとコインケースもセットになっており、宿泊した記念にふさわしい特別なアイテムです。
購入には宿泊証明が必須
このトートバッグを購入する際は、レジでファンタジースプリングスホテルのルームキーまたはキーブックレットを提示する必要があります。
宿泊者でなければ購入できないため、まさに選ばれた人だけが手にできる究極の限定グッズと言えるでしょう。
チェックアウト後でも、持ち帰り可能なキーブックレットがあれば購入可能です。
逆に言えば、このトートバッグ以外のファンタジースプリングス関連グッズは、後述するパーク内の他のショップでも購入できる可能性があります。
そのため、「ファンタジースプリングス・ギフト」が混雑している場合は、他の店舗を検討するのも一つの賢い選択です。
購入できる人気のお菓子を紹介

お土産の定番といえば、やはりお菓子ですよね。ファンタジースプリングスでは、パッケージのデザインが非常に凝っていて、食べた後も楽しめるアイテムが豊富に揃っています。
ここでは、特に人気のお菓子をいくつか紹介します。
商品名 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
チョコレート(本型缶) | 1,600円 | 魔法の本のような美しいデザインの缶が特徴。中にはパフ入りのチョコレートが入っています。食べ終わった後は小物入れとしても大活躍します。 |
アソーテッド・クッキー(丸缶) | 2,300円 | ファンタジースプリングスの壮大なアートが描かれた豪華な缶に入ったクッキーの詰め合わせ。バタークッキーやチョコレートサンドクッキーなど、複数の味が楽しめます。 |
パスタスナック | 1,600円 | ソルト味やトマト味など、複数の味が入ったパスタスナック。個包装のデザインも可愛らしく、職場で配るお土産としても人気です。 |
クッキー(アナとエルサ) | 950円 | アナとエルサが描かれた可愛らしい缶に入った、スノーボール風のホロホロとした食感のクッキー。手頃な価格も魅力です。 |
これらの商品は、味はもちろんのこと、何よりもパッケージの美しさが魅力です。
自分用のご褒美としてはもちろん、大切な人へのお土産としても喜ばれること間違いありません。
特に本型のチョコレート缶は、インテリアとして飾っておくだけでも素敵ですよ。
宿泊者などが買える限定グッズも
前述の通り、ファンタジースプリングスホテルの宿泊者は、限定のトートバッグを購入できる特別な権利があります。
しかし、宿泊者向けの魅力的なグッズはそれだけではありません。
「ファンタジースプリングス・ギフト」では、ファンタジースプリングスホテルをテーマにしたオリジナルグッズも多数販売されています。
これらの多くは宿泊者でなくても購入可能です。
ファンタジースプリングスホテルグッズ
ホテルの上品な雰囲気を反映した、洗練されたデザインのアイテムが揃っています。例えば、以下のようなグッズが人気です。
- ルームウェアやルームシューズ: ホテルで過ごすようなリラックスタイムを自宅でも楽しめるアイテム。
- クッションやマグカップ: リビングやデスク周りを優雅に彩るインテリア雑貨。
- キーチェーンやステーショナリー: 日常で使える、さりげなく特別感を演出できる小物類。
これらのホテルグッズは、ファンタジースプリングスのロゴやモチーフがデザインされており、エリアのグッズとはまた違った、落ち着いた大人の魅力があります。
宿泊の記念としてはもちろん、パークを訪れた特別な記念品として購入するのもおすすめです。
ホテルグッズは、「ファンタジースプリングス・ギフト」だけでなく、メディテレーニアンハーバーの「エンポーリオ」などでも一部取り扱いがあります。
ただし、品揃えは「ファンタジースプリングス・ギフト」が最も充実しています。
ショップ別の混雑状況と狙い目の時間帯
せっかくグッズを買いに行ったのに、長蛇の列で時間をロスしてしまうのは避けたいですよね。
ここでは、主要なグッズ販売ショップの混雑状況と、比較的スムーズに買い物ができる狙い目の時間帯を解説します。
ファンタジースプリングス・ギフト(エリア内)
エリア唯一のショップということもあり、最も混雑が集中しやすいです。
特に、アトラクションを楽しみ終えたゲストが増え始める午後から夕方にかけてが混雑のピークになります。
長い時では入店までに30分以上待つこともあるため、注意が必要です。
狙い目は、ずばり朝一番です。
開園後、ファンタジースプリングスエリアに入場したら、まず先に「ファンタジースプリングス・ギフト」へ向かうのがおすすめです。
この時間帯であれば、ほとんど待たずに入店でき、広々とした店内でゆっくりと商品を選ぶことができます。
エンポーリオ(メディテレーニアンハーバー)
パークエントランス近くにあるパーク内最大のショップです。
ファンタジースプリングス関連グッズ(お菓子・雑貨)の多くを取り扱っています。
「ファンタジースプリングス・ギフト」と比較すると、比較的空いている時間帯が多いのが特徴です。
特に、多くのゲストがパークの奥へ進んでいる午前中は狙い目です。
逆に、閉園時間が近づくと、帰りがけにお土産を買うゲストで大変混雑します。
私の経験上、ファンタジースプリングスエリアで遊んだ後、帰る前に「エンポーリオ」に立ち寄るという方も多いようです。
もしエリア内のショップが混んでいたら、無理せずこちらを利用するのが賢い選択ですよ。
【エリア外】ファンタジースプリングスグッズどこで買える?

- ディズニーグッズは行かなくても買える?
- パーク外でお土産はどこで買える?
- オンライン購入の条件と注意点
- 知っておきたいグッズ購入方法とルール
- 人気グッズの在庫確認と売り切れ対策
ディズニーグッズは行かなくても買える?
「パークに入るチケットはないけれど、ファンタジースプリングスのグッズだけでも欲しい…」そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
結論として、一部のグッズはパークに入園しなくても購入可能です。
グッズを購入できる代表的なパーク外施設は、舞浜駅前にある国内最大級のディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」です。
ここでは、お菓子類を中心に、一部のファンタジースプリングス関連グッズが販売されています。
また、全国の「ディズニーストア」でも、一部のプロモーショングッズが取り扱われることがあります。
ただし、これは非常に限定的で、パークで販売されている商品ラインナップとは大きく異なります。
品揃えには限りがある
注意点として、これらのパーク外施設で購入できるのは、あくまでグッズ全体のごく一部です。
特に、アトラクションをテーマにしたグッズや、身につけグッズ(カチューシャなど)の取り扱いはほとんどありません。
品揃えの豊富さを期待する場合は、やはりパーク内での購入が基本となります。
このように、パークに行かなくてもグッズを手に入れる方法はありますが、選択肢はかなり限られると理解しておくのが良いでしょう。
パーク外でお土産はどこで買える?
前述の「ボン・ヴォヤージュ」は、パーク外でファンタジースプリングスのお土産(特にお菓子)を購入する際の最も有力な選択肢です。
舞浜駅と東京ディズニーランドを結ぶ場所にあり、アクセスも非常に便利です。
それ以外にも、各ディズニーホテルのショップでお土産が購入できる場合があります。
ディズニーホテル内のショップ
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ「ミッキランジェロ・ギフト」
- 東京ディズニーランドホテル「ディズニー・マーカンタイル」
- ディズニーアンバサダーホテル「フェスティバル・ディズニー」
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル「ギフト・プラネット」
これらのホテル内ショップでも、ファンタジースプリングス関連のお菓子などが販売されることがあります。
特に、ホテルに宿泊している場合は、パーク閉園後でもゆっくり買い物を楽しめるのが大きなメリットです。
ただし、これらのショップも在庫状況は流動的で、必ずしもファンタジースプリングスのグッズが常にあるとは限りません。
もし特定のグッズを狙うのであれば、やはりパーク内か、後述するオンラインでの購入が確実です。
オンライン購入の条件と注意点

パーク内で荷物を増やしたくない方や、買い忘れたグッズがある場合に非常に便利なのが、東京ディズニーリゾート公式アプリの「ディズニー・ショッピング」機能を利用したオンライン購入です。
自宅にいながらグッズを購入できる便利なサービスですが、利用にはいくつかの重要な条件と注意点があります。
オンライン購入の利用条件
最も重要な条件は、「東京ディズニーシーに入園した当日のみ利用可能」という点です。
当日のパークチケットをアプリで読み込ませた人のみ、オンラインショッピングのページにアクセスできます。
ディズニーランドへの入園や、パークに入園していない場合は利用できません。
オンライン購入のメリットとデメリット
【メリット】
- パーク内で荷物を持たずに済む
- 自宅でゆっくり商品を選べる
- 混雑したショップに並ぶ必要がない
【デメリット】
- 配送料がかかる(1回の注文につき通常便1,000円)
- 実物を見て購入できない
- 配送までに数日かかる
- 購入できるのは入園当日のみ
このように、オンライン購入は非常に便利ですが、利用できるのは「シーに入園した人だけの特典」と覚えておきましょう。
買い忘れたアイテムがあった場合も、パークを出てしまうともう購入できないため、在園中に注文を済ませる必要があります。
知っておきたいグッズ購入方法とルール
ファンタジースプリングスのオープン当初は、多くのゲストにグッズが行き渡るよう、また、転売などを防ぐ目的で、いくつかの購入ルールが設けられています。
ルールは変更される可能性がありますが、ここでは基本的なものを解説します。
個数制限
ほとんどのファンタジースプリングス関連グッズには、「おひとり様1商品につき1個まで」という個数制限が設けられています。
これは、同じ商品を複数購入することができないというルールです。
入店・購入回数制限
混雑状況によっては、ショップへの入店自体が制限される場合があります。
また、「ファンタジースプリングス・ギフト」では、一度の入店で購入を済ませる必要があり、再入店ができない場合があります。
買い忘れがないように、事前に欲しいものリストを作っておくのが賢明です。
購入時のパークチケット認証
レジでの会計時に、入園時に使用したパークチケットの提示を求められます。
これは、購入履歴をチケット情報と紐づけるためのもので、個数制限などを管理する目的があります。
スマートフォンアプリのチケットや、紙のチケットをすぐに提示できるよう準備しておきましょう。
これらのルールは、予告なく変更される場合があります。
パークを訪れる前に、必ず東京ディズニーリゾートの公式サイトや公式アプリで最新の情報を確認するようにしてください。
人気グッズの在庫確認と売り切れ対策
欲しいグッズを目指してショップに行ったのに、すでに売り切れていた…という悲しい事態は避けたいですよね。
ここでは、在庫の確認方法と売り切れへの対策について解説します。
公式アプリでの在庫確認が必須
最も確実で便利なのが、東京ディズニーリゾート公式アプリで在庫状況を確認する方法です。
アプリのショッピング機能を開き、欲しい商品を検索すると、各店舗での在庫状況(「在庫あり」「のこりわずか」「品切れ中」など)や、取り扱い店舗の情報をリアルタイムでチェックできます。
パークに入園する前からでも在庫の確認はできるので、事前にチェックして、当日の買い物計画を立てるのがおすすめです。
売り切れやすい商品の傾向と対策
一般的に、以下のような商品は人気が高く、早い時間帯に売り切れる傾向があります。
- カチューシャなどの身につけグッズ
- 発売されたばかりの新商品
- 季節限定・イベント限定のデザインのグッズ
これらの商品を確実に手に入れたい場合は、やはり朝一番にショップへ向かうのが最善の策です。
入園後、他のアトラクションに乗りたい気持ちを少し抑えて、まずはグッズ購入を優先するプランも検討しましょう。
もしお目当てのグッズが品切れだったとしても、諦めないでください!
夕方以降に再入荷されることや、後日オンライン販売が再開されることもあります。
こまめにアプリをチェックするのが吉ですよ。
解決!ファンタジースプリングス グッズ どこで買える?
- 人気グッズの在庫確認と売り切れ対策
- ファンタジースプリングスのグッズはエリア内・外の複数の場所で購入できる
- エリア内のメイン店舗は「ファンタジースプリングス・ギフト」1店舗のみ
- 宿泊者限定トートバッグは「ファンタジースプリングス・ギフト」でしか買えない
- エリア外ではメディテレーニアンハーバーの「エンポーリオ」が品揃え豊富
- パークチケットがなくても「ボン・ヴォヤージュ」でお菓子などを購入可能
- オンライン購入はシー入園者限定の便利なサービス
- グッズ購入には個数制限やチケット認証などのルールがある
- ショップは午後から混雑するため朝一番の利用がおすすめ
- 人気グッズは午前中に売り切れる可能性もあるため注意が必要
- 公式アプリでリアルタイムの在庫状況を確認するのが最も確実
- 「ファンタジースプリングス・ギフト」はエリアの一番奥に位置する
- ホテルグッズは宿泊者でなくても購入できるアイテムが多い
- 購入後の荷物はコインロッカーや配送サービスを活用すると快適
- スタンバイパスや整理券は基本的に不要だが公式サイトで最新情報を要確認
- 計画的にショップを回ることで時間を有効に使える
関連記事
「スタバのリユーザブルカップはどこで買える?販売場所と疑問を徹底解説」
「ボンタンアメはどこで買える?販売店舗から購入方法まで徹底解説」
「雲仙ハムはどこで買える?福岡市内の店舗から通販まで徹底解説」